NPO法人 CASE Japan     
トップページ 活動内容 入会ご案内 リンク集 連絡先 CASE Japanとは 定款
Menu
トップページ
活動内容
勉強会・セミナーのお知らせ
勉強会・セミナーのご報告
2004年12月3日 講演会
2004年11月26日 講演会
2004年7月,8月 夏期補習
2004年6月13日 講演会
ボストン便り
入会ご案内
リンク集
連絡先
CASE Japanとは
定款

講演会「知的障害のある子どもに対する発達支援 ― ハンガリーでの実践から ―」


「知的障害のある子どもに対する発達支援 ― ハンガリーでの実践から ―」

◆講演者
ランシュブルグ・ジュジャ先生(養護学校教諭、在ハンガリー)

1973年に治療教育大学を卒業。以来10年間の国立寄宿施設の勤務も含め、中度の知的障害児の教育に携わってこられました。その後、現在に至る25年間は5歳から16歳の児童を教える養護学校で活躍されてます。

先生の指導の目標は、自立した生活運営のできないお子さん達が、一人一人開かれた、親しみやすい、調和のとれた人格を形成できるように努めることだそうです。

◆通訳
深谷 ベルタさん(こどもの城 保育研究開発部)

ブダペスト大学心理学科を卒業。ハンガリーで一般心理士の資格を取得され、1979年に日本人のご主人と来日。現在に至っていらっしゃいます。

子どもだけでなく若者、現場で働く大人と、広く人間に興味があり、人間観察もお好きだそうです。その他にも、映画鑑賞、動物園で動物を見ること、造形と趣味は多彩でいらっしゃいます。

講演会レポート
 11月26日に東部公民館で行ったこの講演会では、ハンガリーで養護学校教諭として活躍されているランシュブルグ・ジュジャ先生に、先生の養護学校における実践内容とその様子をお話いただきました。

 教材等を示してくださりながらのお話は、実に具体的で、保育や教育に携わる参加者は口々に「すぐにでも実践できることが多く、非常に参考になった」と話していました。

  深谷ベルタさんの通訳も自然でわかりやすく、2時間を越えた講演会は、和やかな雰囲気で幕を閉じました。
2004年12月 泉澤 玲子 (旧姓 関根)

以下は募集時にお知らせした内容です

概要
日時:2004年11月26日(金) 18:00から20:00 (受付は17:30から)
会場:流山市 東部公民館 2階 講義室 (後記「交通アクセス」参照)
千葉県流山市名都借756番地の4
※講演会会場への問い合わせはご遠慮下さい。
参加費:3000円 (会員および学生は2000円)
主催:NPO法人 CASE Japan (ケイス ジャパン)
お申し込み方法
FAXや郵送の方は、こちらのチラシ(PDFファイル)をご利用下さい。
メールの方は、下記事項について漏れなくご記入の上、npocasejapan@yahoo.co.jpまでお送り下さい。
[CASE Japan 2004年11月26日 講演会 申込書]
お名前(ふりがな):
ご職業:
ご住所: 〒
電話番号:
携帯電話:
メール:
FAX:
その他連絡先:
参加費: 一般3000円x ____名 + 学生・会員2000円x ____名 = 合計 __________円
その他:

お支払い
参加費はお申し込みから一週間以内に下記口座にご入金下さい。
京葉銀行 南柏支店 普通 7394241 特定非営利活動法人 CASE Japan
郵便振替口座 記号 10500 番号 63488371 加入者名 特定非営利活動法人 CASE Japan
お申し込み・お問い合わせ先
NPO法人 CASE Japan (ケイス・ジャパン)
*電話/FAX: 04−7148−3105
*メール: npocasejapan@yahoo.co.jp
*〒270-0141 千葉県流山市松ヶ丘2丁目
  336番地の49 ヴェルドミール松ヶ丘102
交通アクセス
流山市 東部公民館
千葉県流山市名都借756番地の4
JR常磐線 南柏駅西口より徒歩20分
お出での際は、南柏駅西口 17:38発 免許センター行きのバス(東部公民館前下車、所要時間:約5分)をご利用いただけます。
無料駐車場あり

(上の図をクリックすると拡大します。)

◆おすすめの本

「幼児は世界をどうみているか?」
ランシュブルグ・エネー 著 / 川島ジュジャ・羽仁協子 訳
明治図書 定価 2,058円

現在、ソルノクの教員養成大学教授を勤められるランシュブルグ・ジュジャ先生のご主人が執筆された本です。教授はハンガリー発達心理学界の第一人者でいらっしゃいます。

この本は、3〜7歳の子どもの知的世界の特徴、特殊さの解明を主要なテーマとした本ですが、それ以外の分野でも幼児教育に経験のある読者にとっても、新しい視点からの考え方を余儀なくされるような発見をいくつも秘めています。

この本を読むことで、子どものことがよりわかるようになることでしょう。

参考リンク: 明治図書


◆担当者より

今回、当NPO法人理事の羽仁協子の紹介により、ハンガリーで障害児教育に携わるランシュブルグ・ジュジャ氏を迎えられることは、日々、子どもを見守る立場の方々に他国での教育の方法を知っていただく良い機会だと思います。

今後の皆様の活動に役立てば幸いです。
(吉田明子)

このページの最初へ

トップページ 活動内容 入会ご案内 リンク集 連絡先 CASE Japanとは 定款
Copyright ©2004 CASE Japan.
Designed by D.Yamazaki.